日程 | イベント名 |
開催地 |
主催 | イベント結果 |
2019年 5月18日 |
日本文化・観光フェア |
サンクトペテルブルク ロシア ショッピングモール・ピーテル・ラードゥガ |
在サンクトペテルブルク日本国総領事館 | 現地参加1校(北海道大学) |
2019年 5月20日 |
留学フェア |
ユジノサハリンスク ロシア サハリン国立大学 |
北海道大学 |
来場者数120 現地参加6校(北海道学、東海大学、早稲田大学、近畿大学、KOYO国際学院、札幌ランゲージセンター)、1機関(日本総領事館) |
2019年 6月1-2日 |
モルドバ日本文化祭 |
キシナウ モルドバ モルドバ国立大学 |
モルドバ日本交流財団 |
来場者数120 現地参加1大学(筑波大学)資料参加6大学 |
2019年 9月19日 |
留学フェア |
サンクトペテルブルク ロシア Ambassador Hotel |
筑波大学 |
来場者数250 現地参加7校(筑波大学、北海道大学、新潟大学、京都外国語大学、早稲田大学、京都先端科学大学、大原日本語学院)、3機関(総領事館、日本センター、JETRO)、4企業(STUDY IN JAPAN GUIDE、SAMI、TALENTEX、ユニクロ) |
2019年 9月21日 |
留学フェア |
モスクワ ロシア Metropol Hotel |
北海道大学 |
来場者数250 現地参加11校(北海道大学、筑波大学、新潟大学、金沢大学、信州大学、東海大学、東京外語大学、京都外国語大学,早稲田大学、京都先端科学大学、大原日本語学院)、2機関(日本国大使館,JETRO)、8企業(Radical Labo Rus LLC、STUDY IN JAPAN GUIDE、株式会社テクノソリューション、エイジェック、三井物産モスクワ、日本電子、ユニクロ Russia、GledLingvo) |
2019年 10月5-6日 |
国際教育展示会 |
ヌル・スルタン カザフスタン Congress Center (Expo City) |
カザフスタンボラシャクセンター |
来場者数10,431(うち事業ブース訪問100) 3大学(筑波大学、金沢大学、高知大学) |
2019年 10月12日 |
留学フェア |
モスクワ (ロシア) ロシア国立 児童図書館 |
民間企業 License Academy |
来場者数84 現地参加8校(北海道大学、国際語学学院、SANKO日本語学校東京、東方国際学院、富藤外国語学院、福岡外語専門学校、友国際文化学院、友ランゲージアカデミー)、資料参加3校 |
2019年 10月13日 |
留学フェア |
サンクトペテルブルク ロシア マヤコフスキー記念市立中央公共図書館 |
民間企業 License Academy |
来場者数96(全体) 同上 |
2019年 10月8-9日 |
国際教育展示会 |
シムケント カザフスタン Rixos Khadisha Shymkent |
カザフスタンボラシャクセンター |
来場者数15,870(うち事業ブース訪問120) 1大学(筑波大学) |
2019年 10月11-13日 |
国際教育展示会 |
アルマトイ カザフスタン Palace of sport and culture named after Baluan Sholak |
カザフスタンボラシャクセンター |
来場者数17,443(うち事業ブース訪問100) 3大学(筑波大学、京都先端科学大学、京都工芸繊維大学)、1機関(JASSO) |
2019年 10月19日 |
留学フェア |
バクー アゼルバイジャン Hilton Hotel |
民間企業 BEGIN |
来場者数1,000(うち事業ブース訪問100) 1大学(筑波大学) |
2019年10月24-25日 |
留学フェア |
ビシュケク キルギス ビシュケク国立大学 キルギス国立総合大学 |
筑波大学 |
来場者数450 現地参加2校(筑波大学、広島大学)、2機関(大使館、日本センター) |
2019年 10月26日 |
日本語弁論大会ブース出展 |
モスクワ ロシア ロシア国立 中央図書館 |
国際交流基金 |
来場者数100 (全体) 現地参加1校(北海道大学)、1企業(日本航空モスクワ営業所) |
2019年 10月28-30日 |
留学フェア |
ヌル・スルタ アルマトイ カザフスタン アルマトイ:Almaty Hotel ヌル・スルタン:IQ co-working |
筑波大学 |
来場者数350 現地参加2校(筑波大学、広島大学)、1機関(日本センター) |
2019年 11月11日 |
留学フェア |
タシケント ウズベキスタン インターナショナル・ビジネス・センター |
筑波大学 |
来場者数650 現地参加6校(名古屋大学、名古屋経済大学、東京農工大学、東洋大学、APU、筑波大学)、協力機関6機関(ウズベキスタン高等中等専門教育省、日本国大使館、JICA、JICE、JSPS (北京研究連絡センター)、ウズベキスタン日本語教師会) |
2019年 11月15-16日 |
留学フェア |
ハバロフスク ロシア 極東医科大学 |
新潟大学 |
来場者数300 現地参加6校(新潟大学、北海道大学、福島県立医科大学、他) |
2019年 11月30日 |
留学フェア |
ウラジオストク ロシア 極東連邦大学付属科学図書館 |
北海道大学 |
来場者数40 現地参加6校(北海道大学、新潟大学、京都大学、東海大学、立命館アジア太平洋大学、MANABI外国学院) |
2020年 2月1日 |
日本語弁論大会ブース出展 |
モスクワ ロシア ロシア国立 児童図書館 |
国際交流基金 |
来場者数30 (全体) 現地参加1校(北海道大学) |
日時 | イベント名 |
開催地 |
主催 | イベント結果 |
2019年 4月27日 |
高校訪問 情報提供 |
シムケント カザフスタン ナザルバエフ学校 |
筑波大学 |
来場者数40 1大学(筑波大学) |
2019年 4月29日
|
高校・大学訪問 情報提供
|
シムケント カザフスタン ダルィン寄宿学校 |
筑波大学 |
来場者数70 1大学(筑波大学) |
南カザフスタン国立大学 |
来場者数110 1大学(筑波大学) |
|||
ミラス大学 |
来場者数90 1大学(筑波大学) |
|||
2019年 5月21日 |
高校訪問 情報提供 |
ユジノサハリンスクロシア ジムナジアム#2 東洋ジムナジアム ジムナジアム#1 |
北海道大学 |
|
2019年 9月18日 |
高校・大学訪問 情報提供 |
サンクトペテルブルク ロシア サンクトペテルブルク総合技術大学 アカデミックリセ |
筑波大学 北海道大学 |
来場者数50 6校(筑波大学、北海道大学、新潟大学、京都外国語大学、早稲田大学、大原日本語学院) |
2019年 10月10日 |
高校訪問 情報提供 |
アルマトイ カザフスタン ナザルバエフ・インテレクチュアル・スクール |
筑波大学 |
来場者数25 2校(筑波大学、京都先端科学大学) |
2019年 10月28日 |
大学訪問 情報提供 |
アルマトイ カザフスタン ユーラシア科学技術大学 |
筑波大学
|
来場者数50 1大学(筑波大学) |
2019年 10月30日 |
高校訪問 情報提供 |
ヌル・スルタン カザフスタン ナザルバエフ大学(日本クラブ) |
筑波大学 |
来場者数25 1大学(筑波大学) |
Spectrum International School |
筑波大学 |
来場者数20 1大学(筑波大学) |
||
2019年 11月12日
|
高校訪問 情報提供
|
タシケント ウズベキスタン タシケント東洋学大学付属リセ |
筑波大学
|
来場者数55 4大学(名古屋大学、筑波大学、東洋大学、立命館アジア太平洋大学) |
タシケント灌漑農業技術大学付属リセ |
来場者数140 4大学(同上) |
|||
タシケント工科大学付属リセ |
来場者数22 4大学(同上) |
|||
11月29日 |
高校訪問 情報提供 |
ウラジオストク ロシア ジムナジウム#2 |
北海道大学 | |
12月23日 |
高校訪問 情報提供 |
ノボシビルスク ロシア ノボシビルスク国立工科大学付属リセ |
北海道大学 | |
2020年 1月30日 |
高校訪問 情報提供 |
モスクワ ロシア モスクワ市第179番学校 |
北海道大学 筑波大学 |
代表者との面談 2大学(北海道大学、筑波大学) |
2020年 1月30-31日 |
高校訪問 情報提供 |
アティラウ カザフスタン ナザルバエフ化学・生物学校
|
筑波大学 |
来場者数150 1大学(筑波大学) |
ITリセ |
来場者数30 1大学(筑波大学) |
|||
ドスムハメトヴァ名称アティラウ州立ダルン学校 |
来場者数150 1大学(筑波大学) |
|||
アティラウ州立民族ギムナジウム |
来場者数30 1大学(筑波大学) |
|||
アティラウ州立ダルン |
来場者数40 1大学 (筑波大学) |
|||
2020年 2月4-5日 |
高校訪問 情報提供 |
サンクトペテルブルク ロシア サンクトペテルブルク市第83番学校 |
北海道大学 筑波大学 |
来場者数30 2大学(北海道大学、筑波大学) |
サンクトペテルブルク市第583番学校 |
来場者数35 2大学(北海道大学、筑波大学) |
|||
サンクトペテルブルク市第146番学校 |
来場者数45 2大学(北海道大学、筑波大学) |
<< 2018年度